カフェの看板をおしゃれに演出するイラストとは
カフェの看板とは
何の飲食店・お店でも看板というものは非常に大切です。
これからカフェを開業するなら、看板はあなたのお店の顔ですので、決して手を抜かないでください。
自分のお店を歩いている人に知ってもらう・そしてどんなメニューがあるのか、何がおすすめなのかをアピールするための大切なツールです。
路面店であれば尚更その役目は大切で、看板一つで一見さんの来店が大きく伸びるということもあるのです。
おしゃれなカフェでよく見る非常に残念なパターンは、スタイルにこだわり過ぎ、小さい看板、おすすめメニューはなく、何を出すお店なのかも分からない。
常連さんならともかく、一見さんはそのような何が置いてあるかわからないお店にはなかなかか入りづらいものです。
一見さんにいかにお店に入りやすくする為に、敷居を低くするために看板を使って欲しいと思います。
カフェ向けのおしゃれな看板 - チョークアート看板とは?
最近街でもよくみかけるようになりましたが、上の写真のような黒板に絵が書かれた看板を目にすることがありませんか?(これは簡易に作成したものでとても地味ですが、参考まで・・)
これは「チョークアート」と呼ばれるもので、黒板の上に油性のチョークでイラストを描く、オーストラリア発祥のものです。
多くのお店が手軽にお店のメニューやランチメニューなどを自分でかける黒板看板を利用されているようですが、チョークアートなら一つ上のおしゃれで集客効果が望めます。ある話では、とあるカフェがこのチョークアートの看板を設置したところ、それまでよりも来店者数が増え、売上が三割程アップしたそうです。
チョークアートと普通の黒板看板の違い
普通の黒板看板は、ポスカと呼ばれるマジックペンか、学校で使うような粉のでる普通のチョークを使っているので、消せることが大きな利点です。
いずれもいろいろな色があるので、絵心があればある程度のイラストはかけますが、ポスカはグラデーションが出せませんし、本物のチョークは発色がよくありませんし消え安いです。
しかしチョークアートは発色もよく、消えにくく、グラデーションも表現できるのでリアルなイラストが書くことができ、写真かと見間違うくらいリアルが料理の絵が描かれてい看板を目にすることがあります。
発色が良いので、人の目にパッと飛び込んでくるのが一番の特徴で、歩行者に一瞬であなたのお店のお料理を見せることができます。もちろん写真でも同じ効果は得られますが、写真よりも直接的すぎずオシャレ感が強いのがこのチョークアートです。
しかしチョークアートは、油性のパステルなどを使って描くので、残念ながら一度描くと消すことができません。
ですので、毎日変わるランチメニューなどのイラストを描くというようなことには向いておらず、あなたのお店の代表的なメニューやドリンク、スイーツなどある程度の固定化されたメニューを描く、もしくはあなたのお店の特徴を表すイラストなどを描くなどの使い方がよいかもしれません。
例えば、オーガニックの野菜にこだわった料理をだしているのであれば、野菜のイラストを描いてその上に野菜を使ったメニューを消せるポスカやチョークで描く。もしくは美味しいコーヒーが売りなのであれば、かわいいカプチーノのイラストやコーヒー豆のイラストの上にこだわりのコーヒー豆について書くなど、何かしら固定できるものがよいでしょう。
チョークアートは自分で描ける?人に頼む?
絵心があればある程度のイラストは描けるでしょう。しかし、あくまでも「美味しそう!食べてみたい!」と一瞬で思わせる力が必要ですので、あまりお粗末だと逆に印象を悪くしてしまう可能性もあるので、プロに頼むか、自分で描く場合も教室にある程度通って実力をつけてから描くほうがよいでしょう。
プロに頼む場合、大きさなどにもよりますが、小さいものなら1万円程度から作成が可能のようです。インターネットで「チョークアート看板」などと検索して、ご自分のイメージに近い作家さんを選ぶとよいでしょう。
ススメ記事TOP4 | |||
---|---|---|---|
No. 1 | No. 2 | No. 3 | No. 4 |
![]() カフェ開業の方法について |
![]() カフェ開業前に準備しておく6つのこと |
![]() 成功するカフェ7つのコツ |
![]() カフェ開業前に忘れがちなこと |