「インスタ映え」で行列のできるカフェになる
昨今、インスタ映え、フォトジェニックするお店が一躍行列店になることも少なくありません。
大阪市に2017年春にできた小さなカフェが、インスタ映えするという理由で、SNS上で話題になり、開店してからあっという間に行列店になりました。
JTRRDカフェさんがそちらです。
ご覧になって分かる通り、若い女の子が飛びつきそうなもうすごくインパクトの可愛さです。
華やかなスムージーに、独特の盛り付けのカレー、オムライス。
とても小さなお店なんですが、今やこちらのお店、最大4時間待ちというくらい繁盛店になってしまっています。
実は、筆者はこちらのお店の近所に住まいがあり、時折通りがかりに「最近できたお店なのに人が並んでる‥」と気になっていました。
そこで、並んでいる女の子に聞いてみると
女の子「インスタでやめっちゃ流行っててきてみたんです〜!」
私「何が有名なの?」
女の子「よくわかんないけど、すごい可愛いんです!」
ですって。
そこの料理が美味しいとか関係なく、とにかく見栄えが可愛く、インスタでいいねが欲しいがために、何時間も行列に並んでいるのです。
帰ってネットで調べてみても、食べログではほとんどレビューもなく、あまり流行っていないのでは?おもったのです。
しかし、インスタを覗いてみると、上記のようにアップされた写真が山のようにでるわでるわ。
インスタ映えを使わない手はない!
このようなインスタ映えメニューはどうやって作ればよいのでしょうか?
まずは自分のお店の「売り」を考えてみましょう。
無理して、インスタ映えするからといって、これまでの路線と全く違うメニューを作ってもうまくいくはずがありません。
まずはインスタグラムで、みなさんがどのようなメニューをアップしているか色々と研究してみてみてはいかがでしょうか?
意外と、今あるメニューの器を変えてみたり、盛り付けを少し変えるだけで、「インスタ映え」メニューに変わるかもしれません。
ススメ記事TOP4 | |||
---|---|---|---|
No. 1 | No. 2 | No. 3 | No. 4 |
![]() カフェ開業の方法について |
![]() カフェ開業前に準備しておく6つのこと |
![]() 成功するカフェ7つのコツ |
![]() カフェ開業前に忘れがちなこと |