カフェ開業・経営のコツTOP > カフェ開業・経営ノウハウ
> カフェのコンセプトを決める
コンセプトを決める
スポンサーリンク
どのようなお店を作り、どのようなメニュー・サービスを提供するのか、また、どのよ うなお客様を対象とするのか、事前に調査・検討をしたうえで、お店のコンセプトを作 りましょう。
また、コンセプトはわかりやすく、シンプルで、一貫性のあるものにしましょう。
わかりにくく、複雑なものでは、お客様には伝わらないので、注意しましょう。
文章はもちろん、写真やイラストなど、あなたのコンセプトを表現できるようなものを、言葉や思いだけでなく、他人にも見てわかるようにまとめてみるとよいでしょう。
コンセプトがぶれないように
カフェで開業したのに、いつの間にか、喫茶店のようなコンセプトになっている。また、 カフェなのに、和食やラーメンなどを提供して、何屋かわからなくなってしまっている。
上記は極端な例ですが、開業後、売上/利益が思うように上がらなくなると、コンセプ トがブレてしまうことがあります。
コンセプトがぶれすぎると、お客様の印象が悪くなり、売上/利益は落ち込むでしょう。
コンセプトをいつも念頭に置きながら、コンセプトをぶらさない、カフェ運営が必要で あると言えます。
コンセプトは、今後お店の立地選択、内装工事、インテリア、メニューづくりに大きく反映してきますので、ぜひじっくりと、自分がどんな店にしたいのか、検討してください。
スポンサーリンク
ススメ記事TOP4 | |||
---|---|---|---|
No. 1 | No. 2 | No. 3 | No. 4 |
![]() カフェ開業の方法について |
![]() カフェ開業前に準備しておく6つのこと |
![]() 成功するカフェ7つのコツ |
![]() カフェ開業前に忘れがちなこと |